Looad Blog

やってみると意外と良い深呼吸

ちょっと一息、深呼吸で心も身体もリラックス


スーッと深呼吸

womansfashion2-min

あまり意識することのない深呼吸ですが、
忙しい日々を送っている方、いつも焦ってしまう方、あわてんぼうの方…
何か疲れたな〜、気分がスグレナイなんて時に、やってみるのもイイです

深呼吸をするとリラックス出来ます。
誰にでも、出来ることです。一度やってみてください

大きくゆっくりと

い~っぱい息を吸い込んで、ゆ~っくり息を吐き出す
息を吸うよりも、吐くほうが長いと、より、リラックスできます。

鼻から吸って、お腹をいっぱいに膨らませて、
お腹がヘコむまで、息を吐き出す

腹式呼吸って言うみたいですが、より効果がありますよ

日々の疲れを少しだけ軽減

少し話がそれますが、ため息が出てしまう…なんて方は、
ため息を深呼吸にしましょう

ため息が出そうな時に、息を吐くだけじゃなくて、その前に吸うんです。
それだけで、少し違ってきます

ため息ってするのも、それを見てる人も嫌な気持ちになってしまいます
深呼吸は、不思議と嫌な気持ちになりません。

外の気持ちイイ空気を吸いながら、何も考えずに、スーッ…ハーッってやるだけ

アロマオイルなど、好きな香りの中でやってみるのも良いかもしれませんね。

チョットだけ、生活に変化をつけてみて、良いと思ったら習慣にしてみてください。

気持ちもスッキリ、身体の中の酸素を入れ替えるから、身体にも良いことです

こんな、ちょっと一息もイイかもしれませんね

旅は暮らしの深呼吸

整理収納コンサルタント・本多さおりの子連れ旅本。 親子ともどもちゃんとリフレッシュできる旅のかたちとは 週末家事スキップ旅、無理しないキャンプの工夫、母だけ旅……など、忙しい子育て世代が休日を楽しむためのアイデアに満ちた一冊。 日常に句読点を打つように、旅に出よう! ●目次 はじめに 旅の目的は、 日常からのエスケープ半分、 子どもとの思い出づくり半分。 1.旅支度 旅の予定があるからがんばれる/わが家の外出&旅の装備/パッキングを制する者は旅を制す/子連れ旅の持ち物の「いい塩梅」 ほか 2.子どもと旅 旅の変遷を振り返る/道中を楽しむ工夫/かあさんの旅ファッション/宿でくつろぐための4か条 3.子どもとアウトドア 無理しないアウトドアのすすめ/キャンプ飯は追求しない!/夏はとことん水遊び/レジャーグッズの収納問題 4.暮らしの深呼吸 堂々と「かあさん休みます!」/母のソロ活はじめました/家で叶えるリラックス/ファストプレジャーのバリエを持っておく ほか みんなはどうしてる おすすめの宿・ホテルは 子連れ旅アンケート&インタビューも充実! 本多さおり(ほんだ・さおり) 整

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

Sponsured Link