不便・便利・能力
不便だと能力は上がる、便利だと能力は下がる。
不便なこと
生活していると、何かしら不便を感じるものです
これが、もう少しこうだったら、あーだったら…
便利なもの
そんな不便なことを、解決してくれるのが便利なもの
とは言え、今では、それが当たり前のことになってしまっています。
身近なもので言えば、
テレビなどのリモコン
当たり前すぎて何が便利なのかも分からない程ですね。
リモコンがなければ、テレビ本体まで行ってスイッチを付けなければなりません
今では、照明や扇風機など、何でもリモコン操作ですね
携帯電話
今では、スマートフォン・スマホが主流で、持ち歩くコンピューターでしょう。
リモコンの代わりも出来たり、オーディオになったり色んな事が出来ます
仕事などでは
工場のオートメーション化で人の代わりをしてくれたり、
オフィスでは、コンピューターシステムでムダを徹底的に省いたり…などなど様々。
業務の効率化を図る為に便利なものがどんどん出てきます。
もっと言うなら
今では当然の様に使っている車のナビゲーションシステムがあるので、紙の地図など持ってないですね。
スマホでさえも、ナビ代わりになります。
様々なものをつなぐインターネットや無線技術の向上で、とても便利な時代になったものです。
これら以外にも、便利なものは、沢山ありますね
人の能力
便利なものが増えると、逆に人の能力は低下してしまいます。
車のナビに頼りっきりの方なら、道を覚えることは無いかもしれません。
いやいや特に能力の低下を感じるのが、コンピュータや、ケータイ・スマホの普及です。
あまり文字を書かなくなったのではないでしょうか。
そう。漢字変換機能がとても便利なのですが、これが有るおかげで、ケータイ無しで、いざ文字を書く時に…書けません。
それだけでなく、スマホひとつで、ある程度の事が出来るので、
いざ無くなった時の事を考えると恐ろしいですね。
便利さに頼りきりになり、人間の能力も使わなければ、低下していく一方です
便利なもの
ただ、頼りっきりになると、使えない時・無くなった時にどうしようもなくなります。
何より、予定や覚える事が少なくて済むので、記憶力の低下はあるでしょうね。
スケジュールもスマホで管理して、アラームでお知らせ…と言う方も多いでしょう。
まぁそう悪いことばかり言ってもしょうが無いです。
便利なものに頼るのでなく、便利なものは、もっと便利に使って、
時間を有効に使ったり、ストレスから開放されたりするのが本来の目的でしょう。
それだけ、何でも効率化して進んでいるのですから、結果としては良いことなのです。
便利なものは、頼るのではなく、道具として使用する能力を高めていくことが大切ですね