やっぱり、スリッポンがラクでいい
簡単に履いたり脱いだり、お洒落なシューズ
スリッポンとは
Slip-On
「簡単に脱ぎ着出来る」靴のこと
紐や留め具を扱う事なく、楽に簡単に素早く履いたり着たり出来るモノをスリッポンと言います
靴の、スリッポンシューズは、よく耳にしますし見かけますね。
簡単に履いたり脱いだり出来るのにお洒落なシューズ
すぐに履けて、お洒落なファッションを楽しめるのがスリッポンシューズ。
スニーカータイプ
sneaker
靴紐を扱わずに、靴の履き口にゴムを付ける等して、脱ぎ履きしやすくしたスニーカタイプの靴
キャンパス地のモノが多い、レザーやヘンプなど生地使いで雰囲気がガラリと変わるのも魅力
シンプルで飽きの来ないデザインで、カジュアルな服装には何でも合う人気の高いアイテム
VANS、TODS等が有名
ローファー
loafers
ローファーとは、靴紐のなく主に革で作られた靴のこと
ペニーローファー(コインローファー)
Penny-loafers
甲の部分に1セント硬貨(ペニー)を挟んでいたことから由来
サドル(甲に付いてるの帯状の革)がソールまで届くのをフルサドル、短いのをハーフサドルと言います
ビーフロールローファー
beefroll-loafer
ペニーローファーのサドルを(甲に付いてるの帯状の革)をモカシン縫いにして留めたもの
肉を巻くように革を縫い付けたビーフロールローファー
普段よく見かけるローファーはコレですね
セバゴ(sebago)が有名
タッセルローファー
tasseledloafer
甲の部分に、房飾りが付いているローファー
ドレッシーな印象で、アメリカでは弁護士の象徴となってるらしい…
スウェードならカジュアルでもお洒落ですね
オールデン(Alden)が有名
ビットローファー
bit-loafer
馬具の一種である轡(くつわ:馬の口につけている物)の形をした金具を甲の上のベルトにつけたローファー
しっかりした作りのモノを選べば、ビジネスシーンでも活躍してくれそう
GUCCIが有名
ヴァンプローファー
Venetian
モカシン縫い以外の飾りがないローファー。モカシン縫いも無いモノをコブラヴァンプと言います
この呼名は日本の独自の言い方で、海外ではヴェネシアンと呼びます
カジュアルなファッション寄りになりますが、使えるアイテムでしょう
エラスティックシューズ
elasticshoe
靴の履き口にゴム(エラスティック)を付けて、脱ぎ履きしやすくしたシューズ
甲の真ん中についてるのをセンターエラスティック、甲の横に付いているのをサイドエラスティックと言います。
言葉は難しいですが、ゴアブーツなんかで見たことありそうですよね。
モカシン
moccasin
アメリカ先住民が履いていた、動物の一枚革で足を包むように作られた履物が原型。
それを元に、甲からつま先の部分をU時に縫い合わせたスリッポンの事も含めてモカシンと言います
革と革をグルグルと縫い合わせるのを、モカシン縫いと呼んだりします。
靴紐がついていますが、紐を扱わずに脱ぎ履きできるタイプが多いのでスリッポンになります
ラッセルモカシン、ミネトンカ等が有名
また、デッキシューズ、キャンプモカシン、ドライビングシューズなどと呼ばれる靴も
モカシンの形をしたものが多いです。
デッキシューズ
deckshoes
船の上で履くために、滑りにくい工夫をして作られた靴のこと
スペリーソールを開発し世界で初めてデッキシューズを作ったTOP-SIDERが有名
キャンプモカシン
campmoc
デッキシューズが海ならこちらのキャンプモカシンは山用に作られた靴
ソールが厚くしっかりしている。パラブーツ、ランコート等セレクトショップで見掛けます。
ドライビングシューズ
drivingshoes
車の運転用に作られた靴で、ソールが柔らかい。
無数の突起(ペブルソール)で出来ているので、街で履くには、耐久性が少し不安がありますが、上からだとソールが見えないので、スタイリッシュな印象が人気。
現在は、街履きを想定したドライビングシューズもあるので、スタイリッシュさをもとめるならドライビングシューズがオススメ。
スリッポンにも、色んなシューズがあります。
サッと履いてサッと脱ぐ、なのにお洒落なスリッポン。
1度履くと、ハマるかもしれませんよ。
スリッポンにピッタリの靴下も合わせてどうぞ。
靴の総合通販ABC-MART
★クーポン★限定P10倍★スリッポン ス
キーワード:スエード 綿 デニム 型押し フラット ゴム 低反発 大きいサイズ 軽量 軽い スリッポン 紐なし クロコ レオパード アニマル柄 フラワー 花柄 コンビ ボタニカル トラベル 旅行 カジ
¥ 1990