冬場を乗り切るダウンジャケット
冬場のダウンジャケットは、どんなのを選べばいいのか
冬本番の外出に欠かせないもの
中綿入りのダウンジャケットは、冬の外出時に寒さを凌ぐには最適。
ただ、どんなものが良いのか、悩んでしまいますね。
選び方というか、選ぶ際のポイントを挙げていきます。
(個人的な意見です)
生地
中身ではなくて表面の生地。
ナイロン
一番使いやすいのは、ナイロン製のもの。
耐久性も高く、防水性もあり、多少なら雪や雨も弾いてくれます。
多くの方が着てるツルツルした感じのものです。
ただ、ナイロン製のものは、カジュアルな雰囲気が強くなります。
少し頑張って、つくりのしっかりしたもの(=値段の高いもの)を買うと長く使えますし、高級感もでます。
ウール
ウール製のダウンジャケットは、保温性が高く、とても暖かいです。
秋冬モノの衣類にたくさん使われてますね。
とても暖かいのは確かです。
ただ、水に濡れると水分を吸収して、重くなるのと、汚れが目立つのが難点。
表面にホコリが付きやすいです。コロコロローラーなどで小さな糸くずなどを取るなどケアが必要。
生地はどれ…
どちらも使ってみての感想ですが、あえて言うなら、ナイロン製のようなものが良いと思います。
ナイロン製のダウンジャケットは、サッと着て、さっと脱いで、ポイッと置ても大丈夫。
多少は雑に扱っても平気な耐久性がイイです。
スポーツする前や、アウドドア派の方にはピッタリ。
使い方の問題だと思いますけどね。
ウール製のものは暖かく、見た目も高級感ただよう佇まいですが、
サッと脱いでポイッ…とは、なかなか…買ったばかりの頃は出来ません。
雑に扱うと、汚れが目立ってくるのは確かです。
それでも暖かさ(保温性)と、他の人と見た目に差をつけるならウールはオススメです。
どちらも使ってみて、次に買うならば、私はナイロン製の少し高価な、しっかりしたものを選びます。
つくりがしっかりしたものは、見た目も高級感がでますし、耐久性も良いからです。
個人的な事ですが、良いモノを永く。を第一に考えてますので、アイテムは、10年〜着用・使用しているものが多いです。
中綿
ダウン
ダウンジャケットには、ダウンとフェザーが入っているものが大半です。
ダウンって水鳥の胸の毛で、羽の硬い部分(軸)がありません。
フェザーは、そのままで、羽ですから硬い部分があります。
このフェザーの硬い部分が生地の間から出てくることが多いです。
ダウンジャケットをきて、一番ストレスに感じるのは、中綿のダウンが出てくることです。
安物だとダウンが生地の隙間から、出てくる出てくる…。
裏地がペラペラしているものだと、裏地また縫い目からポツポツと出てきます。
しょうが無いことなんですが、あまりにも出てくると、結構なストレスです。
特にウール生地を使ったダウンジャケットは、表面に中綿が付き、せっかくの高級感が台無しです。
ただ、後述する化学繊維と比べると、暖かいのは、ダウンを使ったものです。
化学繊維
ダウンでなく化学繊維を入れたものもあります。
鳥の羽を、むしり取ってダウンジャケットは出来ていますので、動物好きの方はコチラを選ばれるでしょう。
何と言っても、雨に強いのがメリットです。
暖かさはダウンに負けるかもしれませんが、最近の化学繊維は、中にはダウンに劣らない暖かさを持つものもあります。
価格も、ダウンを使ったものと比較すると若干安いです。(モノによりますが…)
自分に合うものを
何でもそうですが、いくら高価なものでも、自分に合わなければ意味がありません。
ブランド物で着飾っても、似合っていなければ、着せられている感が丸出しです。
安価なものでも、上手く着こなせば、ちゃんと見えます。だからといって、ただ安いものは、無理がありますけどね。
洋服だから、見た目が好きかどうかは、大切でしょう。
その中で、普段どんな服装なのか、どういったシーンで使うのか。
スポーツ・アウトドアで使うから防水性が高くて丈夫なものがいい、
街中・デートで着るからウール生地の上品なものがいい、
インナーとして使いたいから薄くて暖かいものがいい…などなど
好きな見た目と、用途で絞っていくとイイですよ。

ピレネックス PYRENEX ダウン ダ
送料無料 ピレネックス PYRENEX ダウン ダウンジャケット バリー メンズ ブランド 大きいサイズ 防寒 撥水 光沢 軽量 アウトドア 黒 ブラック BARRY HMO033BARRY (HMO
¥ 69780